仕事が合わない、会社が合わない、スキルを磨きたい、キャリアを上げたい!
そんな貴方の強い味方
プロのサラリーマン育成所 所長の阿部です。
目次
- リスクを取れ-2!
- 転職失敗体験談 片腕
1. リスクを取れ-2!
サラリーマンのリスク。
それは
サラリーマンで居続けることがリスクなのではなく
サラリーマンという職に、今の会社に胡座をかくことこそがリスク
とだけ、前回申し上げました。
サラリーマンという「職業」は、
立派に「職業」である
とワタクシは自負しています。
現代資本主義社会の中で、
お金という資本ではなく、労働力という資本を提供することで、報酬(給料)を受け取る
素晴らしい職業じゃありませんか!
ですが、我々サラリーマン自信が提供する労働力という資本とは裏腹に、会社は我々を解雇したり、倒産したりする。
すると我々サラリーマンは
労働力という資本の投資先がなくなる
わけです。
ということは、
いつでも、自分の労働力を提供できる場を持ち続けることが出来ればリスクは低減する
すなわち
何時でも何処でも働けるサラリーマンであれば、リスクは減って行く
とワタクシは考えています。
ワタクシがいつも言っている、
プロのサラリーマンに成る
ということですね。
サラリーマンだからリスクが低い、会社から給料もらえるから、リスクが低い
大間違いです!
そうゆう思い、考えで
会社にいて降ってくる仕事だけをこなし
会社にとりあえず9時間、身体を置いておき
ただ漫然とした日々を送る
ワタクシはこのような状況を
会社に胡座をかいている状態
と呼んでいます。
金は天から降ってくるものじゃあない!
我々サラリーマンが労働力という資本を提供し、会社がそれを使うことで生み出されるモノであり、我々は資本(労働力)に見合った対価(給料)を受け取っているだけ
なんです。
日本に於いて、我々サラリーマンは労基法に守られていますから、今の会社で胡座をかいていても、今日という日は大丈夫かもしれない。
でも、いつも言っているように
会社は我々を守ってくれない!
明日、タカタのように会社更生法の適用を上層部が申請するかもしれない
そうなった時、
今の会社に漫然と胡座をかいていた人を、その労働力を欲する会社がありますか?
貴方は明日、ご自分の会社が潰れても、明後日からも他の会社で給料がもらえるパフォーマンスを発揮できる自信がありますか?
ワタクシはあります。
なぜか?
1つの会社に胡座をかかず、リスクを取り続けてきたから
です。
これは転職しろと言ってるわけではないですよ。
転職なんてしないに越したことはない。
ですが、
胡座をかかずに、日々研鑽し...
暑苦しくてすみません!
熱くなって長くなるので、続きはまた明日。
2. 転職失敗体験談 片腕
阿部くん、僕の右腕になってくれないか?
.....
...............
なんて甘美な言葉!
ワタクシは、長年サラリーマンをやってきて、
この甘美な誘い文句
を言われたのは初めてでした。
サラリーマン冥利に尽きる!
というものです。
しかも、自分が一緒に働いみたい、この人に師事したいと思っていた人からの誘い文句。
断る理由などありまっせん!
まだ、Mさんのことは詳しく知りません。もちろん、一緒に働いたこともありません。もしかしたら、ぶつかるかもしれない、上手く行かないかもしれない。
でも、ワタクシの中の格言で
やらない理由を探してもしょうがない。そこに、やる理由と価値があるなら、やるべきだ
ワタクシ: はい!是非、ご一緒に仕事をさせて下さい!ワタクシ、いい仕事します!
Mさん: おー、ありがとう!助かるよ!
そこから、Mさんは今の職場、現状を話し始めました。
・今の会社は外資系の超大手ホテル
・そこでCFOをやっている
・全社的にSAPを採用している
・本社へのレポートは、月次でフォーマットに沿って作っているが、他に手伝ってくれる人間がいない
・最近は少し慣れてきたが、大概は2、3日は会社に泊まる
・泊まりはホテルの空き部屋を使えるので快適
・レポート、通常ルーチン、月次、年次のマネージャーをやってもらいたい
こんな感じです。
まあ、外資系であれば、ほぼ想定中の仕事です。
特に問題はないように思われました。
ですが...
次回予告ー!
立ちはだかる壁
今日もお読みいただきありがとうございました!
現在、相談をお受けしてる方は、職務経歴書が出来上がりましたー!
自分のも見て欲しいという方は是非、ご相談下さい!
coconala.com
応援もお願いしまーす。
以上、仕事が合わない、会社が合わない、スキルを磨きたい、キャリアを上げたい!
そんな貴方の強い味方
プロのサラリーマン育成所 所長の阿部でした!
仕事が合わない
会社が合わない
スキルを磨きたい
キャリアを上げたい
プロのサラリーマン