仕事が合わない、会社が合わない、スキルを磨きたい、キャリアを上げたい!
そんな貴方の強い味方
プロのサラリーマン育成所 所長の阿部です。
ども。
暑いですね。
昨日、知り合いの取引先(Kさん)に行ってる時の話です。
Kさん: そういや、阿部ちゃん。
おっさんレンタルって知ってる?
ワタクシ:
は?なんですか、藪から棒に。
おっさんをレンタルするんですか?
Kさん:
そう、おっさんをレンタルするらしい
ワタクシ: んなバカな...
カタカタカタ...
マジだ!
そのWebサイトは
なんとも怪しく、脂ギッシュで、でも憎めない、同類のおっさん達が笑顔でこちらに語りかけていた
なんでも、
1,000円/時間でどなたでも、どんなことでも、おっさんをレンタル出来る
らしい。
おもろいサービスを考える人がいるもんだ。
Kさん: アベちゃんさー、なんかプライベートで転職相談とか受けてるんでしょ?
ワタクシ: 違います!転職相談じゃないですよ!サラリーマン・OLとして生きていくためのサポート、プロのサラリーマンの育成です。
転職相談と一緒にしないで下さい。
Kさん: あー、まあ、何が違うのか良く分からないけど、
おっさんをレンタルする若者はそういう事で困ってる人が結構いるんじゃないの?
ワタクシ: ....。
ワタクシ:.....。
ガーン!
Kさんがマトモなことを言っている!
それはその通りかもしれない!
おっさんをレンタルしてる人には、サラリーマン、OLで困って悩んでいる人がいるかもしれない、それこそ、周りのおっさんのせいで、苦しんでいる人がいるかもしれない!
ワタクシ: Kさん、あざーっす!早速、レンタルされるおっさんに成れるか、確認してみます!
ってなことで、本日、おっさんレンタルのサイトにあらためて入ってみると、相変わらず、怪しげなおっさん達の写真がイッパイ。
でも、
これだけ有名なサイトで全国展開してるわりに、おっさんの数がこれだけってのは若干少ないよなー。
coconalaなんか、もの凄い出店数なのに。
あー、登録してもらうには、面接が必要なんだー。
それに、3回お客さんからクレーム来ると、サービス出来なくなるのね、ふむふむ。
だからかな、おっさんの数が少ないのも。面接が厳しいとか、顔を晒すのがイヤとか、そういうことかな。
すると、おっさん達の笑顔の横に
おっさんが足りないので、募集しまーす
との見出し!
これは渡りに船!
ってなことで、
早速、サイトのオーナーにメールしてみました。
拝啓 オーナー様
プロのサラリーマン育成所というサービスをしている所長の阿部と申します。
ワタクシのように、10回転職して、11社の経験を持っているサラリーマンが、若いサラリーマンやOLの力になれるのではないかと思い、レンタルされるおっさんに応募させて頂きたくメールさせて頂きました。
よろしくお願いします。
送信
30分後、ソッコーでお返事を頂きました。
阿部様
メールありがとうございます。
おっさんレンタルにご応募頂き、ありがとうございます。
おっさんレンタルで活動頂くには
加盟金と1年間サイトに登録しておく費用として、◯◯万円必要です。
その代わり、時給の1,000円は全ておっさんが受け取れます。
システムをご理解頂けましたら、面接の日取りを決めましょう。
ご連絡お待ちしております。
うーむ...
うーむ...
うーむ...
なるほど!よく出来たビジネスモデルだ!
登録したおっさんは、大体、月に◯◯件の受注を取れれば、1年間で黒字になるのね。
主催者さんは、おっさんが仕事を取ろうと取れまいと、おっさんの加盟金、登録金で収益が出る。
うまいなー
素晴らしいなー
早速お返事
オーナー様
早速のお返事ありがとうございます。
素晴らしいビジネスモデルですね!
感銘いたしました!
ただ、今のワタクシには◯◯件/月の受注を取ったり、そこまで時間を避けるかわからないので、今回の応募は見送らせて頂きます。
いやー、ビックリしました。
世の中、いろんなビジネスを考える人がいるもんですね。
ワタクシも負けじと、プロのサラリーマンを育成すべく、日々精進してまいります!
coconala.com
以上、仕事が合わない、会社が合わない、スキルを磨きたい、キャリアを上げたい!
そんな貴方の強い味方
プロのサラリーマン育成所 所長の阿部でした!