サラリーマン達のコンサルタント The Professional Salarymen

併せて転職16回。サラリーマン達のコンサルタントもしています!

サラリーマンの責務は会社に利益をもたらすこと! 今日の格言

仕事が合わない、会社が合わない、スキルを磨きたい、キャリアを上げたい!

そんなサラリーマン達のコンサルタント

The Professinal Salarymen

略してプロサラの阿部です。

 

今日も一つプロサラの格言をご紹介します。

 

今日の格言

 

サラリーマンの責務は会社に利益をもたらすこと!

 

昨日、資本主義とは

 

資本(金)を出した人が会社を所有し

 

サラリーマンに働いてもらって

 

利益を追求する

 

ことであるとお話ししました。

 

そうです。

 

我々サラリーマンは

 

会社に雇われる存在であり、かつ、会社は利益を追求するもの

 

ですから、

 

我々サラリーマンは会社に利益をもたらさなくてはならない!

 

ということです。

 

なんだ、今更、と感じる方もいらっしゃるとは思いますが、サラリーマンとして生きて行く上で非常に重要なことですので、プロサラの格言にしています。

 

この格言のポイントは、

 

会社は我々のサラリーマンの利益のためにあるのではない。

最初に来るのは会社の利益である

 

ということです。

 

プロサラでは、

 

7年後の夢や希望を掴め!

 

と提言しています。

 

これは、

 

自分の夢や希望を掴むため、会社で自分の利益だけを追求しろと言っているのではありません

 

そしてサラリーマンは給料をもらうために会社で仕事をしています。

 

ですが、

 

自分の利益だけを考えて仕事をすべきではない

 

ということです。

 

我々サラリーマンは、

 

会社に利益をもたらすことで、自分の夢や希望を追求したり、給料をもらえるのだと自覚しなくてはなりません。

 

サラリーマンが皆、自分の利益だけを考えて、会社という箱を使ったら、間違いなく会社は潰れますよね。

 

就業時間内に内職したり、自分の夢のために全く会社の仕事と関係ない仕事をしたり。

 

ワタクシは、サラリーマンが会社の中で自分の利益を追求してはいけないとは思ってませんし、逆にドンドンすべきだと思っています

 

良くないのは、

 

会社に利益をもたらすという責務をこなさず、自分の利益だけを追求するのは良くない

 

ということです。

 

求めるべきは、

 

会社に利益をもたらすことが、自分の利益にも繋がること

 

にするのがベストです。

 

例えば、

 

今はモノを売る営業だけど、ゆくゆくは自分でネットショップでビジネスをしたい!

という人が

❌ 今の会社で営業の仕事をしながら、就業時間中にネット販売の勉強をする

⭕️ ネット販売の会社やIT企業に転職し、ネット販売の仕事に携わることで会社に利益をもたらし、かつ、やっている仕事自体が自分の夢へ近づく

 

他にも、自分のスキルやキャリアをあげるために、あえて他の仕事にチャレンジ出来るプロジェクトに参加したり、他部門と連携して仕事の幅を広げたりすることは、会社の利益になることであり、かつ、自分の利益にも繋がるやり方です。

 

要は

 

優先順位はあくまでも

1. 会社の利益

2. 自分の利益

 

です。

 

会社の利益の一環としてやっていることであれば、会社もドンドンやれと言うでしょうし、止められる理由もありません。

 

ですが、

 

自分の利益ばかりを追求すれば、お前は何をやってるんだ!

 

となりますよね。

 

会社は上手く使って、会社に利益をもたらして、かつ、自分の夢や希望を掴みましょう!

 

今日はこの辺で。

 

サラリーマンとしてどうすべきか悩んでる方、いつでもご相談ください。

 

coconala.com

 

今日もお読み頂きありがとうございました!

 

以上、仕事が合わない、会社が合わない、スキルを磨きたい、キャリアを上げたい!

そんなサラリーマン達のコンサルタント

The Professional Salarymen

略してプロサラの阿部でした!