仕事が合わない、会社が合わない、スキルを磨きたい、キャリアを上げたい!
そんなサラリーマン達のコンサルタント
The Professional Salarymen
略してプロサラの阿部です。
一昨日の続きで、今日の格言です。
スキルを磨け!キャリアを上げろ!
一昨日はこの格言の背景をお話ししました。
では、なぜ、スキルを磨き、キャリアを上げることが乗っている船の難破や強制下船に対応することになるのか?
我々サラリーマンにとって、スキルとは武器であり、キャリアとは鎧である
とプロサラでは考えています。
乗っている船が難破(倒産)したり、強制下船(リストラ)させられた時、我々は他の船に乗るために戦わなければなりません。その船に乗りたいと思っているのは、貴方だけではないのです。
他の候補者に勝る武器(スキル)や鎧(キャリア)を持っていれば、乗船できる確率はグッとあがります。
乗船後も、また乗船した船が難破したり強制下船させたりしないように我々は他の船(競合他社)と戦わなければなりません。スキルもキャリアもあれば、他の船に負ける可能性も下がります。腕が立つ人であれば、強制下船させられる可能性もグッと下がります。
要は、倒産・リストラをさせないためにも、倒産・リストラが起こった場合にも対応するには、我々サラリーマン個人個人が自らのスキルを磨き、キャリアを上げることが必須である
ということです。
そしてそれは会社の利益になり、ひいては我々サラリーマン個人の利益に繋がります。
それでは、もっと具体的に。
スキルとは何か?
キャリアとは何か?
プロサラでは
スキルとは仕事で使える技能、技術
キャリアとは仕事で培った経験
ですから、
スキルを磨くとは
我々が個々に持っている仕事の技術、技能を深掘りしたり、自分なりのやり方を工夫したりして、出来る業務を増やしたりして行くことです。
キャリアを上げるとは、
プロジェクトに参画したり、自分の畑外の仕事をさせてもらったり、新しいことにチャレンジしたりして、仕事の経験値を上げることです。
そのためには、日々貪欲に仕事に取り組まなければなりませんし、日々努力をしていかなければなりません。
しかも終わることのない、地道なことです。
しかし、新しい技術の習得、新しい経験。そういったものが自分の役に立ち、利益になり、会社の利益にもなって行くのです。
我々は自分を守るため、大切な人を守るため、会社を守るためにも、日々精進し、スキルを磨き、キャリアを上げる努力を続けて行くことを、プロサラでは説いています。
今日もお読み頂きありがとうございました!
チョッと短いのですが、本業のメールが溜まっており、今日はこの辺で。
サラリーマンとして悩みがある方、是非、ご相談下さい。
coconala.com
以上、仕事が合わない、会社が合わない、スキルを磨きたい、キャリアを上げたい!
そんなサラリーマン達のコンサルタント
The Professional Salarymen
略してプロサラの阿部でした!