仕事が合わない、会社が合わない、スキルを磨きたい、キャリアを上げたい!
そんなサラリーマン達のコンサルタント
The Professional Salarymen 略してプロサラの阿部です。
今日は本業のサラリーマン業で、取引先に直行しなくてはならず、ブログを書く通勤時間が短いので、転職失敗Season2はお休みです。
なので、Yahooニュースから見る現代サラリーマンだけを書きます。
今日のニュースはこちら
headlines.yahoo.co.jp
ISGSの佐藤さんという方に対するインタビューから書き起こしたニュースです。
初め読んだ時は
人様のシンデレラストーリーを聞いてもオモロくもなんともない
と思ったのですが、
いや、そうではない。
これも現代社会のサラリーマンの一つのスタイルなんだな
と思い直して読み返しました(笑)。
ISGSの佐藤さんは
サイバーエージェント 新卒1期生
↓
サイバーエージェント 子会社
↓
サイバーエージェント ベンチャーズ (ベンチャーキャピタル)
↓
iSGSインベンストメントワークス (ベンチャーキャピタル)のパートナー
補足: ベンチャーキャピタルとは、ベンチャー企業に投資する会社です。
もうね、ワタクシから見たら
経歴がピカピカ過ぎて眩しい!
で、思ったのは我々サラリーマンって、
入った会社によって、人生まるっきり変わるんだなー
と再認識。
もちろん、実力も必要だし、努力も必要でしょう。
それにしても眩しい!
そんなことはさておき、面白いなと感じたのは
そんなピカピカの人と、ワタクシのように泥水をすする様なサラリーマン人生で這い上がってきた人間が、似た様なところに辿り着いている
ということですね。
でなけりゃワタクシもブログに書きません(笑)
例えばですね、佐藤さん曰く
・働き方に「大義名分」は必要ない
・仕事に対する向き合い方はより多様化している。どういう人生を歩みたいかが大事
佐藤さんが言うところの、
働き方に「大義名分」は必要ない
は、佐藤さん的には時間に対する報酬ではなく、アウトプット(成果)に対して報酬を払う。よって、会社で8時間働く必要はなかんべ
と仰ってます。これって要は
我々、プロのサラリーマンの考え方に近い
わけですよ。我々プロのサラリーマンは会社に成果を利益をもたらすことで、報酬を得ます。
ですから、我々は
時間で報酬を得る、とは考えていません。
なので、佐藤さんの仰る
働き方には「大義名分」必要ない
というのは理解します。
が、
忘れちゃいけないのは、成果、利益を会社に提供すること。
です。逆を言えば、成果も利益も出さない奴にさっさと帰られたら会社はたまったもんじゃない。
だから、簡単ではない話なのであろうと。
もう一つの
どういう人生を歩みたいかが大事
これは全くもってその通りだと思います。
我々サラリーマンも
どういう人生を歩みたいか、どんな夢や希望があって、それを叶えるために今、何をすべきか、今の会社、仕事はその道程にあるのか
を常にウォッチすべきだとワタクシは常々申し上げています。
佐藤さんは、あまりサラリーマンの我々がどうこうしろとは言ってません。どちらかと言うと、会社が経営者が変わるべきだ、率先して導くべきだ、というお考えの様です。
その辺は、素晴らしい会社で働いてらっしゃったので、
会社=善
と感じてらっしゃる感がありますね。
ワタクシは
会社=悪
とは言わなくても
会社≠善
で生きてきましたから(笑)。
少し、批判じみた私見が入ってしまってすみません。
半分、やっかみも入ってます(笑)
だって、いいなーと思うじゃないですか!佐藤さんのピッカピカのキラキラした人生。ご苦労も当然なさってると思いますけどね。
まあ、ワタクシはワタクシの人生。今迄の経験、体験で苦しむサラリーマンを引っ張りあげられれば、良い人生ですね!
苦しんでることがあったら、ご相談ください!
coconala.com
今日もお読み頂き、ありがとうございました!
以上、仕事が合わない、会社が合わない、スキルを磨きたい、キャリアを上げたい!
そんなサラリーマン達のコンサルタント
The Professional Salarymen 略してプロサラの阿部でした!