仕事が合わない、会社が合わない、スキルを磨きたい、キャリアを上げたい!
そんなサラリーマン達のコンサルタント
The Professional Salarymem
サラリーマンよ、戦闘力を上げろ!
プロサラの阿部です。
今日もYahooニュースから現代サラリーマンを見て行きましょう。
今日のニュースはこちら。
headlines.yahoo.co.jp
長野県のリバーゼメックスという精密機器の中小企業では、シングルマザーの方々がお互いをサポートして就労しているというニュースです。
ここの会長さんが良いこと言ってます。
「われわれのような中小企業にとって、紙に書かれた情報なんてどうでもいい。経歴や性別は一切関係なく、大事なのはやる気だけ。シングルマザーが女手一つで子供を育てるって、並大抵のことじゃないんです。嫌なことがあっても辞めるわけにいかないし、“なんとしても自分の手で子供を育て上げる”という気概、覚悟がある」(西村会長)
どんなサラリーマンでも就労するにしても転職するにしても
気概と覚悟
は、とても大事なファクター
とプロサラでは考えています。
就労しているのであれば、
自分がこの会社を盛り立てる!
とか
自分はこの会社で○○を成し遂げる!
など、気概や覚悟がとても大事
転職においても
転職して○○をする!
とか
転職先で想定外のこちがあっても、受け入れる!
のような気概や覚悟が大事です。
プロサラでは、転職すると決めた時に必ず
腹はくくってますか?覚悟は出来てますか?
と尋ねます。
転職では、大概、転職してみたら、面接では言われなかったことがあったり、面接と違ったことがあったり、聞いてないことが起こったりします。
それを自分自身が受け入れる覚悟無しに転職すると、
転職を繰り返すことになってしまいます。
だから、自分が許容できるラインを決めて、
それ以外は全て受け入れる!
という覚悟と気概を持たなくてはなりません。
プロサラにはシングルマザーさんからもご相談頂いてます。
シングルマザーさん達の危機感、覚悟は
我々男どもは、とうてい知り得ない、生半可な覚悟ではない
と感じています。
自分が働かなくては、稼がなくては、我が子とともに路頭に迷う!我が子だけは絶対に食わせる!
という気概と覚悟。
ワタクシ事ですが、ワタクシの母親も同じような状況でした。離婚はしてませんでしたが、クソ親父が家を出て行ったっきり帰って来なかったので、女手ひとつで3人の子供を育て上げてくれました。
母親は言ってました。
クソ親父が出て行って、行政は生活保護を出してくれず、助けてくれなかった。
お前の(ワタクシの)枕元に包丁を持って立ったけど出来なかった。
自分がやるしかない!
と、経営経験もないのに、フランチャイズの弁当屋を始めました。
1年365日働いた。
正月くらい休めば良いのにと言ったことがありましたが、
休んだぶんだけ稼ぎが減る。しかも正月はどこもやってない。お客さんは来るんだよ。
と言って店を開け、確かにお客さんは来てました。
子供達を大学まで出し、母親は店を権利ごと売りました。
もう、続けなくて良いと。
爪に火をともすような思いで働いたと言います。
シングルマザーってのは、っかくも壮絶に生きている!
ワタクシの母親は自分で店をやるという選択をしましたが、それはやり方の問題であって、
全てのシングルマザーさんは、同様に子供とともに生きる覚悟をしている
そう思うんです。
我々男どもは、そんなシングルマザーさん達に負けぬよう、覚悟を持って就労し、彼女達をフォローして働かなくてはならない。
逆立ちしたって、彼女達には敵わないし、我々は子を産めないのですから。
でも、シングルマザーさんが職に就き、転職するのには、未だにハードルが高い日本。
クソのような社会ではありますが、嘆いていても始まらない。
我々プロサラは、いつでもシングルマザーさんを応援しています!
OLとして、契約社員として、派遣社員として、悩みや迷いがある方は、是非、ご相談下さい。
coconala.com
今日もお読み頂きありがとうございました!
以上、仕事が合わない、会社が合わない、スキルを磨きたい、キャリアを上げたい!
そんなサラリーマン達のコンサルタント
The Professional Salaymen
サラリーマンよ、戦闘力を上げろ!
プロサラの阿部でした!